音楽甲子園にエントリー → ネット審査 投票受付 1/11~1/27
http://ongakukoushien2011.blog.fc2.com/
高校生だけのイベントです。震災の影響で全国大会が中止になりました。ネット投票が終わりましたが、投票数では10位以内には入れませんでした。
2/14に審査員賞が発表されました。特選4つ、入選12、佳作16、奨励賞48、のバンドが選ばれて、常磐高校軽音楽部は奨励賞でした。佳作以下か・・と落ち込んでいたら、奨励賞は参加者全員受賞と知ってさらに落ち込みました。また、最優秀歌唱賞、優秀歌唱賞、ベストプレイヤー賞、などもあり、重複して受賞しているバンドがたくさんある中、うちは何も取れませんでした。ベストアレンジ賞とか欲しかったんですけど。負けてないと思うんだけどなー。
反省点は良い音にこだわり過ぎて、臨場感というか、”勢い”を失った楽曲になってしまったことです。録音の音は間違いなく1位ですが(笑)、もっと大事なことがあることを改めて感じました。極端な話、マイク1本で一発どりした方が結果が良かったかも、と顧問2人で歯ぎしりしながら反省しています。審査員のコメントを見て、気づきました。
1月30日 KBC「V3新人オーディション」に楽曲提出 http://www.kbc.co.jp/tv/v3_2012/
2次予選進出の連絡が2月13日までにくるはずが・・・・。
送付書類はメンバー1人ずつ、上半身、全身の写真が2枚ずつ必要でした。ルックス重視ってこと???(笑)・・・・・・ と思っていましたが、落選すると負け犬の遠吠えになってしまいました。
2月15日にKBC「V3新人オーディション17th」から「予選を通過できませんでした」とのお手紙が来ました。残念です。でも他のオーディションにくらべると連絡がくるだけましです。この手紙を持っていくと、3月3日の本選のスカラエスパシオでのLiveに2名が入場できるそうです。SCANDALとAliceがゲストで来るので、希望する部員に行かせようとしましたが、福岡は遠くてお金がかかるとの声が多く、見送りました。
3月16日だったかな、深夜に決勝大会の様子がTVで放送されていました。総応募数320、2次審査通過38、決勝10バンド、です。ここに入れないのは悔しいです。
3月3日 ティーンズロックにエントリー http://www.ongaku-h.com/teens_rock/
楽曲を2曲(以上)ずつとDVD(動画)の提出を義務づけられています。また、メンバーが高校生であることの証明のために在学証明書も必要です。決勝大会は5/13に15バンドが出場します。
常磐高校軽音楽部からは2バンドがエントリーしまして、3/29に1バンドが決勝大会進出を決めました。嬉しいです。頑張ります。.
(あんまり大きな声では言えないけど、このコンテストのエントリー数は43です。このうち14が決勝大会進出で、3分の1は決勝なので、威張れるようなことじゃないかも・・・・15組のなかの1バンドは他の大会の優勝者らしいけど・・・・)
3月6日 16:30~RKB毎日放送「今日感テレビ生出演」
エアロスミスのWalkThisWay、オリジナル曲の超短縮バージョンなども演奏しました。YOUTUBEなどにUPしたいですが著作権の関係でできません。取材に来ていただいた芸人さんやアナウンサーの方が映っている部分をカットしたらOKだそうです。私たちは音楽ソフトは扱えても、動画編集ソフトなどは見たこともありません・・・・・うーん。そのうちなんとかします。参加記念にRKBのロゴが入った高級そうなタオルをもらいました。嬉しいです。
録れコン2012→3/20締め切り
エントリーしませんでした。
RO69JACK →4/10締め切り http://ro69.jp/
エントリーできませんでした。
閃光ライオット →5/7締め切り http://www.tfm.co.jp/lock/riot/index.html
閃光ライオット →5/7締め切り http://www.tfm.co.jp/lock/riot/index.html
これもスルーしてしまいました。最近情熱がなくなってきたか?(笑)
4月13日 スペースワールド歓迎遠足
星の瞬くこんな夜に(スーパーセル)と4645(RADWINPS)を演奏しました。
5月2日 中村先輩来る
5月7日 軽音楽部壮行会
軽音史上初です。PTAと同窓会より祝儀もいただきました。
2012.5.13(日)10時~
国営ひたち海浜公園「水のステージ」SPECIAL OPEN AIR STAGE
「TEENS ROCK IN HITACHINAKA 2012」
決勝大会進出!!!
ついに念願かないました。ここで15組のバンドの中で優勝すればジャパンフェスに出場できます・・・・・ということでしたが、敗退しました。全国のレベルは上がっています。曲間のMCも全部バンド任せでしたが、全部のバンドが堂々とこなしていてライブ慣れしたところばかりだな、と思いました。ステージ上のパフォーマンスもみんなうまかったです。技術的には・・・たぶん負けてません。・・・・・これからも頑張ります。曲のオリジナリティはいけてると思うんですが、観衆の心をつかむのは難しいです。観客受けが一番いいところが優勝しました。下の写真は都立桜町高校の軽音顧問の先生から頂きました。
出場メンバー
Gt.カイシュー(守恒中) Dr.ユータ(広徳中) Ba.将 (田原中)
SGt.にっちゃん(田原中) Vo.ゆにこ(霧が丘中)
2012.6.2(土)と3(日)常磐祭 常磐高校 体育館ステージ
CHARA‐HEAD‐CHARA おしゃかしゃま 車輪の唄 DADA ファニーバニー
ハイパーベンチレーション ジェニファー山田さん Re:make もしも 完全感覚Dreamer
ヒーロー 星が瞬くこんな夜に マリオネット(オリジナル曲) 千本桜 はんぶんこ
泪のムコウ 君の知らない物語 DORAGON CARNIVAL missing 修羅
さくらんぼ やさしくなりたい 爪爪爪 他
3年生の演奏は見事でした。顧問2人はそれぞれの仕事で余裕がなくて演奏の写真がありません。この写真は金曜日に撮ったアルバム用の写真です。
7月13日 NHK「スクールライブショウ西日本大会」予選落ちの電話が。
ゲストがマーティーフリードマンで、司会がサバンナとかいう芸人さんで、楽しみにしていたのですが、あっさり予選落ちでした。録画した演奏のクオリティも低かったし、しょうがないです。
2012.7.15 ミヤジック 10:00~
宮地嶽神社におけるアマチュアバンドのお祭りです。15,16日の2日間あります。午前中に高校生の軽音楽部が5校ずつ参加します。15日は常磐の他に筑前高校、美萩野女子高、博多工業、水産高校です。2年連続ベストパフォーマンス賞を受賞していましたが、今年は美萩野女子高さんにもっていかれました。
2012.7.21 常磐高校オープンスクール 10:30~11:30
顧問2人は授業が立て込んでいて写真がありません。ダンス部の動画をとるつもりでしたがこれもできませんでした。次回はちゃんとします。バンド演奏もダンスもアンケートの評判は上々でした。
2012.8.7 ライブハウスWOW高校生バンド大会
「フライングハイスクール」
生徒の自主参加でした。参加費は2万円は学園祭の出店の儲けを使いました。2年生チームの参加でした。予選落ちです。
2012.8.18(土)まつりみなみ 16:35~
アイドルグループのHRさんとのコラボです。この動画はHRファンにとってはお宝映像ではないでしょうか?(笑) ぜひ見てください!!!!
ヘビーローテーション(リハ) → http://www.youtube.com/watch?v=uDPCUAGEg3o
フライングゲット(リハ) → http://www.youtube.com/watch?v=NWrj0hTvMNQ
2012.8.19(日)私学展 小倉井筒屋パステルホール 15:30~
ダンスチーム → http://www.youtube.com/watch?v=LumtvD03d3E
2012.8.31(金)ミュージックレボリューションテープ審査締め切り
エントリーできませんでした・・・・。
http://musicrevolution.jp/entry/
2012.9.3(月)KBC新人オーディションチャレンジ締め切り
これもエントリーできませんでした・・・・。
http://www.kbc.co.jp/tv/v3_challenge2012/
2012.9.20 西日本新聞(九州版)に磐高校軽音楽部の記事が写真付きで出ました。
エントリーできませんでした・・・・。
http://musicrevolution.jp/entry/
2012.9.3(月)KBC新人オーディションチャレンジ締め切り
これもエントリーできませんでした・・・・。
http://www.kbc.co.jp/tv/v3_challenge2012/
2012.9.20 西日本新聞(九州版)に磐高校軽音楽部の記事が写真付きで出ました。
2012.9/29(土),10/20、11/17、12/1 常磐高校オープンスクール
またしても写真がありません。
2012.11/4(日)13:00~、14:00~ 小倉井筒屋 常磐高校芸術展
http://www.youtube.com/watch?v=GqdkvAciWpQ&feature=relmfu
2012.11/11(日)11:00~志井市民センター ふれあいまつり
ダンスチームのみの参加でした。志井市民センターの方からは軽音楽部がこないことをなじられました。「みんな来ることを期待していたんですよ~」・・・そんなにうちはうまくないですよーと思いながら・・・去年の演奏で、いきものがかりの”ありがとう”が評判がよかったのを思い出しました。年配の方にも楽しんでもらえたんです。選曲はものすごく大事だと改めて感じました。
2012.11/11(日)13:00~ 常磐高校同窓会 リーガーロイヤルホテル
AKB48のヘビーローテーション他を演奏しました。好評でした。
2012.12/22(土)14:00~,15:00~ 小倉井筒屋クロスロード
PAは小倉井筒屋の専属の方々で、音は最高でした。いきものがかりのありがとう、バンプのスーパーノバ、押尾コータローのコピーなどを演奏しました。何度も書いていますが、以前この場所でバンド形式で演奏して、騒音のクレームが入り、それ以来ここではアコースティックバンドで演奏することになりました。
http://www.youtube.com/watch?v=Ab3Dkm5QULM
http://www.youtube.com/watch?v=kLaiEUknM8c
http://www.youtube.com/watch?v=OYT4v8Hys_Q