機材一覧

2011年4月、常磐高校PTAより、90万円のPA機器が軽音楽部に贈与され、2012年5月に学校より70万円の機器を購入してもらいました。それ以前に購入したものも含め合計250万円以上のPA機器がそろいました。
今後は屋外ライブの活動でも何でもできるようになりました。しかし、学園祭の音響係りをすべて我々がすることになって、しかも、ステージ進行係みたいなこともする羽目になるし、照明も・・・・。大変です。しかし、軽音楽部部員はステージマンとして、進行等で大活躍し、評判もあがりました。2013年にはSTAFF用Tシャツをつくってもらえました。

使用機器を写真付きで載せます。全部の使用機器を載せていきたいと思います。
パワーアンプです。上から、ベリンガーEP1500、べリンガーA500、ヤマハP700S、です。音はヤマハがいいです。値段が倍以上だから当たり前です。メインスピーカーがヤマハ、サブウ―ファーがEP1500、モニターアンプにA500です。A500は先日(買って2年後)にステレオの右チャンネルの音が出なくなりました。べリンガーらしいです。修理の見積もりをお願いしたら19000円だそうです。通販だと新品が買える値段より高いので修理はあきらめます。モノラルアンプとして使用します。

野外用ミキサーです。ヤマハ製です。
体育大会などで砂まみれになりながら活躍しています。購入から20年くらいですが、まだまだ現役です。




ステージ用ミキサーMG24 14FXです。ヤマハ製です。昨年購入しました。マイク入力が16で、ステージ上ではぎりぎりです。もう一ランク上にすればよかったと後悔しています。
この大きさになるとケースが必須です。
モニターが6系統とれますが、我々は4つで十分です。ステージ上手、下手、ボーカル、ドラム、の4つです。

ヤマハBR15です。4つ持っています。スタンドは2つもっています。後ろの黒板につけてある緑の物体が何かわかりますか? リンゴのケースについているリンゴをはめ込む紙です。吸音に使用します。あるのとないのでは全然違います。床にはカーペットをひいて吸音しています。毛布も使っています。
練習時のボーカル用スピーカーであり、体育大会などでは野外スピーカーとして使用し、ステージ上ではモニタースピーカーです。
また、ここから大音量でメトロノームを流しながら1年生チームが練習します。耳から脳に突き刺さるようなクリック音ですが、なかなかリズムは合いません(笑)

見えにくいですが、高さが1m以上あるスピーカー4つです。昨年」購入しました。すべてヤマハ製です。メインスピーカーがS215Vで、奥の2つはサブウーファーSW218Vです。運ぶ時は生徒4人で持ちます。たいへんです。


ドラムセットです。10年以上使っています。最初は新聞の「売ります買います」コーナーで25000円で買いました。その後つぎ込んだお金は30万円くらいです。最初はシンバルをジルジャンのAカスタムでそろえていましたが、今までに左右のクラッシュを4枚も割ってしまったので、昨年度より、セイビアンの極厚のものに変えました。



電子ドラムです。購入時に、半分以上のお金を顧問が自腹で払いました。パッドは3か所交換しています。これもヤマハ製です。購入時のセットから、パッドを1個増やししています。




電子ドラム用アンプです。パッと見はローランドのアンプですが、べリンガー製で値段も半分くらいです。購入時は音の良さに感動しましたが、2年後にエフェクト部分が使えなくなり、ボーカルアンプから電子ドラム用に格落ちしました。90Wです。ステージでは電子ピアノのモニターアンプとしても使用します。音はかなりいいです。ベリンガーは当たり外れの差が激しいです。

ヤマハ製のギターアンプDG60-112です。
音がいいです。深いです。外部のギター弾きの方にも「いいもの使っていますね。」とよく言われます。しかし、借り物です。 手動のプリセットが説明書に載っていて、音を作る勉強になります。ギターはイバニーズのセミアコです。入部したての初心者がこんな楽器で練習できるって、いいでしょ。

LINE6のスパイダーⅢです。75wです。プリセットで手っ取り早く音が作れます。上のヤマハと比べたら音はカスですが、よい音を作れない部員ばかりのときに購入しました。このヤマハのエレアコは10年以上頑張っています。昔の部員が見たら懐かしく思うかな。

今はもう存在しないメーカー、SOTECのパソコンです。OSをVistaから7に変えた途端、地デジチューナーとブルーレイが使えなくなりました。どんだけ調べてもメーカーはドライバを出していません。腹が立ちます。今ではソナー9用PCとして、顧問が部活に寄付した形になっています。スピーカーは下の方が高価でM-AUDIOのモニタースピーカーです。録音・編集は2人の顧問が総力をあげて取り組んでいます。

マイクです。ほとんどシュア製です。タム用マイクや、キック用マイクから定番のSM58、57などです。ボーカル用はBETA58を使用します。軽音部の顧問の1人が放送部の顧問でもあり、このマイクの半分以上が放送部の備品です。
たくさん持っているように見えますが、学園祭では全部使用し、予備がありませんでした。

ずっと欲しかった100w級のベースアンプがやっと手に入りました。修理しましたが、ねじを紛失し、金網が鳴ります。



”建具屋”が作った楽器メーカー、グヤトーンの60wギターアンプです。単体で使用すると音はシンプルですが、エフェクターをつなげて使うと本領発揮します。中古です。黒のSGは昔のある部員が何度か”倒して”傷だらけです。それから常磐軽音ではギタースタンドが使用禁止になりました。(ステージでは使います)


イバニーズの60wのベースアンプです。なぜか2つ同じものを持っています。キーボードアンプとして使用することもあります。エレアコにつないでもいい音がします。おっさんはアイバニーズと呼ばずに”イバニーズ”と呼びます。昔はこの名前でした。本当だよ(笑)


ミニアンプです。新品で買ったのはVOXのやつだけです。ちなみに上記で中古と書いているのは顧問の知り合いから購入したもので、このミニアンプはマンガ倉庫で買ったものです。白いモニタースピーカーはビビりがあったので安くて、1000円で購入し、マイクアンプ、ベースアンプ、キーボードアンプとして大活躍です。青いギターはもう5年くらい使っていますが、大事に使っているので元気です。こないだオクターブ調整をしました。



これもミニアンプです。真ん中のPEAVEYのやつは30wですが、リバーブがついています。右のは音がわるいです。
左のモニタースピーカは放送部のものです。



ミニベースアンプです。左は今はベースメンとして売られているやつです。右のアンプは結構いい音がします。2つとも中古です。
黒のベースギターは北九大のサークルの人から1万円で譲ってもらいました。これ以上ないほど握りやすく、大事に使っています。



べリンガーのエレアコ用アンプです。ボーカルマイクの入力もあります。買ったときから音が最悪です。ザラザラした音がします。エフェクトも雑です。この製品が悪いのか、個体差なのか、このときからべリンガーに対する信頼感がなくなりました。安いからしかたがないのかな。Line入力端子もあるので今はKey用アンプとしても使います。90Wです。



カシオの電子ピアノです。鍵盤が軽いです。マンガ倉庫で買いました。店員さんによると、電子ピアノはどんどん入荷するけど、すぐに売れる品ものらしいです。重くてデカくて店から運ぶのが大変でした。


先生の私物のキーボードと、ケースに入っている電子ピアノです。電子ピアノはどんどん安くなっています。これは88鍵ですが、3万円です。でもケースが25000円もしました。専用のスタンド?は家庭用のものでダサいので、普通のスタンドに乗せてライブで使用しましたが、弾くとぐらつきます。今後工夫します。
電子ピアノもキーボードもヤマハ製です。うちはヤマハ率が高いです。

右からローランドのキーボードです。タッチレスポンスがついているので購入しましたが、多分センサーは大中小しかないです(笑)。MIDI用ですからこれだけでは音が鳴りません。PCでMIDI入力とかに使うはずがまったく使用していません。1000円で買ったのでいいんですが。黒いキーボードは常磐の家庭科の先生にもらったものです。左のはベース用Line6FloorPODです。

4台もっているBR15(スピーカー)と小さく見えるのがヤマハの60Wのマルチアンプです。10年以上前はボーカルアンプでした。軽音の機材で一番古いものです。右のケースはタスカムのCDプレーヤ―です。1年に数回しか使わないのでもったいないです。左にはハンズマンで買った台車が見えます。


ワイヤレスシステムです。2つ持っています。音が最悪で全てが最悪です。買い物失敗です。やり直したいです(笑) ギター・ベースをつないでも音が最悪です。メーカーはSAMSONです。この名前のつづりをよく見ていれば買わなかったでしょう。号令だとなんとか使えます。右にはヘッドセットのマイクが見えます。


またまたべリンガーです。真中のイコライザーです。定番はヤマハやdbxのアナログ回路のやつらしいけど、これは回路がデジタルで価格が3分の一だからつい買ってしまします。でも性能は最悪でした。イコライザーとしては無価値です。LEDが光って見た目はきれいです。

べリンガーのヘッドホンです。1580円でとても丈夫です。これはいいです。オーディオテクニカの2千円のヘッドホンを今までに3つは壊しました。DIボックスが2つ見えます。このDIは電池の取り出しがとても不便ですが、ヘッドホン出力を信号を弱めて、マイク入力端子につなげることもできて現場では便利です。小さいのはケーブルチェッカーです。全部べリンガーです。




オーディオインターフェースです。左上がEDIROLのSD-90,左下がCakeWalkのUA-1G,右上がEDIROLのUA-101です。全て生産中止で、SD90をのぞき、性能のいい新製品が同じ価格で売られています。悔しいけどしょうがないです。
ヘッドホンはシュアのモニターヘッドホンでとても高価です。普段は生徒の使用は禁止です。

エピフォンのフライングVです。かっこいいでしょ!(笑) 指板が彫ってあるので押さえやすいしビブラートもしやすいです。でも個人が改造したギターは中古店に売るときは最悪の値段しかつきませんので、顧問が知り合いから3000円で買いました。ギターアンプはマーシャルです。75000円で10年前に買いました。修理に2回出しましたが、また壊れました。エフェクトが1種類使えないまま使用しています。もうこのタイプ(真空管内臓)は買いません。


ヤマハのSFです。復刻モデルが出ていますが、これは30年位前のものです。ヤフオクなどでは2万円前後で取引されていますが、〇千円で知り合いから買いました。売主は漫画倉庫に売るよりは高く、我々は格安で手に入れた、というわけです。